ThinkPad X32 にLubuntu12.04をUSBインストール
公開日:
:
最終更新日:2013/03/12
Lubuntu, ThinkPad X31 X32 Lubuntu, ThinkPad X32
先日HPの古いデスクトップにUSBインストール(UnetBootinを使用)でLubuntu12.04をインストールしたところ、ものすごく調子が良かったので自宅のThinkPad X32に再インストールを試みました。
やっぱエラーが出るんです。何でかなぁ。
という訳で11.10でいきました。前回との違いはUbuntu11.10ではなくてLubuntu11.10ってこと。
何度もやってるのでサクッとインスト完了。
Lubuntu11.10の日本語表示はボールド書体とか文字化けも混じってて違和感があります。でもしばらくすると『アップデートがあるよ』と教えてくれるので12.04にバージョンアップ。
時間はかかるけど、問題なく進みます。で、完了。
最初の感想『すげー軽いじゃんか!』
Ubuntu on Lubuntuの時は、まぁ、XPと比べたらそこそこ速いかな?って感じだったけど、今度のはハッキリと違いがわかった。サクサクだ。日本語表示もゴシックで見やすくなってる。
クラウドを利用するようになってから、再インストールが怖くなくなったね。基本的にデータはネット上にあるから。クラウドはGoogleDrive(5GB)。もちろん無料。
早速俺用にセッティングしていく。
デフォルトブラウザはGoogleChromiumってのが嬉しい。ついでなのIMEもGoogleのMOZCをインストールする。
デフォルトのオフィスはAbiword(ワープロ)、Gnumeric(表計算)だけど結構使うのでLibreOfficeは入れた。
WINEを入れてJWCAD、DocuWorks Viewer Lightをインストール。
最後にSkypeを入れて完了。
X32ってこんなにキビキビしてたかってほど生まれ変わったぞ。
ad
関連記事
-
LubuntuでScreenShot(スクリーンショット)
パワーボタンの右にあるPrtScを押すとスクリーンショットが撮れる。 windowsだった時は
-
【ThinkPad X32の活用】 その② Splashtop OS
検索で引っかかったWindowsと相性のいいOSを見つけた。 Splashtop OS
-
ubuntuを導入する理由が明確になった
さてさて、ubuntuがとても導入の楽チンなOSだというのは理解した。 使用感も抜群に調子いい。
-
[Lubuntu] アップデートができない
アップデートマネジャーでアップデートを促されたので、アップデートを使用とした時の話。「信頼されていな
-
lubuntu12.04 USBインストール
知り合いから新しいデスクトップパソコンを頼まれたので早速セットアップして納品しました。で、不要になっ
-
x32ubuntu google-chromeを入れた
起動する度にデスクトップが『かっこいいなぁ』と思ってしまう。 vineとかpuppyとかちょっとい
-
thinkpad x32 ubuntu 11.10 入れてみたよ。(12.04だと駄目だった)
ubuntuバージョンは11.10 Thinkpad x32にはドライブがないのでUSBを使ってイ
-
サスペンド状態からの復帰
ThinkPad X31を放っておくとサスペンド状態(スリープ状態)になる。 ところがUbuntu
-
【ThinkPad X32の活用】 その③ 壁
Splashtop OS 失敗に終わりました、、、 exeファイルが起動しませんでした。
-
lubuntuにwineをインストール
2013年、すっかり自宅で大活躍のlubuntuです。ThinkPadX32は自宅でちょっと使いする
Comment
[…] ← 前へ […]
x32の、XP以降の活用について、
大変参考になります!
無線も使えますか?
それは、難しいのかな。。。
赤ポッチも。
すっかりお返事が遅くなってしまってすみません。
既に試されたかもしれませんが無線も赤いポッチもOKです。
まだまだ文章書きには大活躍中ですよ。