LubuntuでScreenShot(スクリーンショット)
公開日:
:
最終更新日:2013/12/18
Lubuntu, ThinkPad X31 X32
パワーボタンの右にあるPrtScを押すとスクリーンショットが撮れる。
windowsだった時はペイントソフトにペースト(Ctrl + v)すると絵が現れた。
しかし、Lubuntuはコピーされてない。ペーストできなかったのです。
あれ〜?と思ったんだけど、勝手にファイルマネージャー内にpngファイルを作ってたんですね。こりゃー便利だ。
あれ〜?を何度もやってたのでファイルマネージャー内がpngファイルで溢れててあせった!
というお話。
ad
関連記事
-
-
ubuntuのlubuntu化
x32ubuntu調子いいです。 でも、もっと快適になるらしい『Lubuntu』なるものを設定
-
-
UbuntuをLubuntu化するより、いきなりLubuntuの方が断然快適
先日、Ubuntu on Lubuntu(Ubuntuをインストール後Lubuntu化したって意味で
-
-
サスペンド状態からの復帰
ThinkPad X31を放っておくとサスペンド状態(スリープ状態)になる。 ところがUbuntu
-
-
調子に乗ってThinkPad X31もLubuntu
押し入れで眠っていたThinkPad X31のスペックはPentiumM 1.4GHz、Memory
-
-
lubuntu12.04 USBインストール
知り合いから新しいデスクトップパソコンを頼まれたので早速セットアップして納品しました。で、不要になっ
-
-
thinkpad x32 ubuntu 11.10 入れてみたよ。(12.04だと駄目だった)
ubuntuバージョンは11.10 Thinkpad x32にはドライブがないのでUSBを使ってイ
-
-
ThinkPad X32 にLubuntu12.04をUSBインストール
先日HPの古いデスクトップにUSBインストール(UnetBootinを使用)でLubuntu12.0
-
-
ubuntuを導入する理由が明確になった
さてさて、ubuntuがとても導入の楽チンなOSだというのは理解した。 使用感も抜群に調子いい。
-
-
x32ubuntu google-chromeを入れた
起動する度にデスクトップが『かっこいいなぁ』と思ってしまう。 vineとかpuppyとかちょっとい
-
-
lubuntuにwineをインストール
2013年、すっかり自宅で大活躍のlubuntuです。ThinkPadX32は自宅でちょっと使いする
- PREV
- サスペンド状態からの復帰
- NEXT
- WordPress ダッシュボードに『リンク』メニューがない時