dtab d-01g デジタルフォトフレーム化してみた

公開日: : 最終更新日:2016/03/26 MVNO

奥さんの両親は信州在住。車で4時間程なので土日でプチ帰省も年に数回出来る。

この間の帰省時にドコモショップにてお父さんが「これほしいなぁ」とタブレットを手に。こういった機械に興味を持つのは男の性なのだ。

チャンス。親孝行のチャンス。

お父さんもお母さんもガラケーユーザーなのでタブレットを使うのはあまりにも敷居が高い。加えてブロードバンド環境も無い。恐らくだが、お父さんもタブレットを入手出来ても何もしないまま放置されてしまうだろう。

しかーし、置いておくだけでも眺めて楽しめるタブレットなら、、、

以前から孫達の写真が大好きな両親の為にデジタルフォトフレームを置きたいと思っていたが帰省の度写真データをSDに入れ替えるというのが壁だった。しかし白ロムのタブレットを使えば出来る。出来るぞー。

早速ツールを用意。

安定しててお手頃な白ロムタブレット、ありました。dtab d-01g。評価もそこそこいい。決め手はセルスタンバイ問題が無いって事。オークションで送料込みの9,000円で入手。新品でも15,000円しないなぁ。安くね。

imgres

格安SIMはワンコインと決めていた。既にヨドバシSIM 480円の実力は確認済みなので、評判のいいDMMモバイル データプラン 440円を、お試しの意味も含めて、チョイスした。税込で480円程なのでお財布にやさしいね。SMSオプションは両親のガラケーがあるから付けなかった。

DMMmobile

一通りの設定(Googleアカウント作成とか必要の無さそうなアプリの非表示とか等々)をしてフォトフレームアプリの選定だ。

仕組みとしてはスマホで撮り溜めた写真をシェア(Googleフォトで共有アルバムに追加)するとその写真を自動的にフォトフレームで表示させる仕様。これにマッチするアプリは、、、クラウド・フォトフレームEX

imgres

クラウド・フォトフレーム.Net というのもあるけど何となくEXを選んでみた。クラウドのデータをスライドショウさせてくれるアプリってこれだけなんじゃないかな?とにかくこのアプリはまさに求めていたアプリです。

さて、設定だ。
・充電を開始時にアプリを起動
・07:00にアプリ自動起動
・24:00にアプリ自動終了
・画像ファイルの保存先を「Google+(Picasa)
・BGMなし
・動画再生なし
こんな感じでやってみた。

う~ん。素晴らしい。デジタルフォトフレーム以外の何者でもない。

で、ここでWifi環境下で作業していたことに気付く。

WifiをOFFにしてみる。

すごく読み込みに時間が掛かる。設定は10秒間隔でプレビューさせるようにしているが30秒~1分程かかってる。画像の品質を一番低くしてみたらいくらか早くなったような気がした。表示されるから結果オーライw。
使っている内にちゃんと表示できた。画像の品質は「自動」にしておけばいいみたい。
DMMモバイル データプラン 440円もなかなか人気があるだけの事はあって、優秀である。200kでもradikoは、バッチリきけます。

表示をランダムに設定していても日付だけランダムになってるって事かな?スライドショーは毎回同じローテーションになっているようだ。

次の帰省にはこいつを持っていくので楽しみ。
フォトフレーム以外でも(動画はさすがに無理だが)検索とか、(ちょっと時間がかかるけど)地図表示とか、LINEとか、本来のタブレットの機能を試してもらえたら嬉しいなぁ。LINEのトークはちゃんと会話できました。

初期費用:端末9000円+SIM発行手数料3000円
月額費用:480円(税込) 年額で5760円だわ。
子供たちが1000円スマホのおかげでこういったサービスも利用できる訳だな。

それまでdtab d-01gを弄くり倒そうと思う。
それにしてもdtab d-01gって音がいい気がする。流石にこれを携帯スマホとして使うには持ちにくいが底力はありそうだ。しばらくは持ち歩いてみよう。

ad

関連記事

月額630円の『630円スマホ』がいい感じなのだ

最近MVNOばかりだが、、、 子どもに携帯なんぞ持たせるな!と言われると何も言えないが、今時の

記事を読む

ワンコインSIM DMMmoile vs Wireless Gate

手元にワンコインSIMが2種類あるのでdtab d-01gを使って比べてみたよ。 DMM

記事を読む

docomo 128kの速度制限でハングアウト

ドコモのシェアプランを使っていると、たまに速度制限が掛かる。まぁ、数日なので大して困らないのだがLI

記事を読む

子ども用MVNOスマホ 050ナンバー付 月額630円(税込) 『630円スマホ』

中1の息子の携帯電話。 ガラケー時のコストはメールし放題の学生プランで700円程だった。 中

記事を読む

スマホ代を月額1000円以下にしてみたよ。名付けて子ども用に最適『1000円スマホ』

高校3年になる長男のスマホ(docomo iphone5s)がめでたく2年経過したので予定通りMVN

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ad

XAMMP上のWordPressで切り抜きエラーが出る

WordPressでwebisiteを勉強しなおそうと思い、Wind

Google Chromeを再起動すると「特定のページまたはページセット」が重複してしまう問題(解決)

メインのブラウザはGoogle Chromeを使っていますがある日突

【Raspberry Pi】発掘

部屋の片付けをしてたら2014年に購入した『Raspberry Pi

マレーシア旅行

妻と共通の友達の誕生日を祝いにマレーシア。 彼女は5星ホテル

楽天モバイル UN-LIMIT 一年使ってみます

なんだか楽天が第4のキャリアになるっていうので気にはなってまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑