ブロックの作成

公開日: : 最終更新日:2013/12/20 DraftSight, コマンド

autocadではデザインセンターやツールパレットに登録してガシガシ使えるのですが、どうもdraftsightにはそれにあたるものが見当たりません。なのでブロック集のようなデータ、例えば『bolt.dwg』を作って対応させてます。(もしかしたら簡単に呼び出せるものがあるかもしれないけど、、)

まぁ手っ取り早くブロック集を作ってみます。サンプルでM10のボルト、ナットのブロックを作ります。
※既製品のボルト類は既にあちこちでデータを配っていると思うのでわざわざ作る必要はないと思う。あくまでもサンプルとしてです。

1
こんなかんじでパーツを描いて

パーツを選択して
2

3

4
右クリックのメニューより『起点コピー』
適当な基点を選ぶ。基点は通常センターのポイントをとるかな。

5
適当なスペースで右クリックのメニューより『ブロックとして貼付け』でブロックの完成。

後はコピペ、コピペ、コピペ、と使えば良い。ブロックなので一個ブロック編集すると同じブロックは一斉に変更されちゃうから取り扱い注意。

名前を付けたかったら名前を付ける。

6
プロパティを開いてブロックを選択するとブロック名(A$C7373)がわかる。

メニューから『名前変更』を選んでブロックの名前を書き換える。
7

8

ブロックの名前が変わった。
9

俺の場合実務では特に名前を付けていない。複数人で作業を分担する場合ならちゃんと名前を付けて管理したほうがいいんだろうけどね。

関連記事

[AutoCAD]寸法を既定のレイヤにまとめる〈DIMLAYER〉

寸法を既定のレイヤにまとめるには「DIMLAYER」。 既定のレイヤ名を入力するとどのレイヤ

記事を読む

文字スタイルの設定(文字幅の係数を変更する)

デフォルトの文字スタイルはチョット幅が広い気がするなら文字の幅の係数を変更する。 「形式」

記事を読む

[AutoCAD] マウスホイール ZOOMの倍率を変更したい

マウスホイールでZOOMする際、倍率が大きくて(又は小さくて)使いづらい時は 「ZOOMFACTO

記事を読む

[AutoCAD] 線を移動させると寸法線がずれる

 オブジェクトを移動させた時、寸法線が一緒にずれる場合、DIMASSOCの設定が「2」になってい

記事を読む

[ DraftSight ] オリジナルツール 『選択レイヤ以外のoff・on』

AC(autocad)ではオリジナルのツールを使っている。 『現在の画層以外を非表示にする』と

記事を読む

Autocadと互換性の高いフリーウェア『DraftSight』

DraftSightとはDWGファイル対応プロ仕様のフリーCADソフトウエア URL:http:/

記事を読む

オリジナルのコマンド公開

個人的に設定しているコマンドを公開しておく。 ※コマンドの追加方法は『オリジナルのコマンドを追加す

記事を読む

[ Draftsight ] Windows7へインストールするときに「指定されたパスは長すぎます、、、」というエラーの対処法

いよいよ4月でWindowsXPのサポートが終了。我が社でもいい加減Windows7 Pro 64b

記事を読む

[DraftSight] 練習

1から細かく説明するより具体的に描いた方が分かるんじゃないかと考えてDraftSightの練習でサン

記事を読む

[AutoCAD] 線分や円弧を等分割する<DIVIDE>

線分や円弧を等分割する時は「DIVIDE」コマンドを使用します。 『任意の線分を10分割にしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

[AutoCAD]寸法を既定のレイヤにまとめる〈DIMLAYER〉

寸法を既定のレイヤにまとめるには「DIMLAYER」。 既定の

[AutoCAD] マウスホイール ZOOMの倍率を変更したい

マウスホイールでZOOMする際、倍率が大きくて(又は小さくて)使いづら

[AutoCAD] 複数の寸法値位置を一括リセット

寸法が任意に移動されたデータを一括してリセット位置に戻す方法。

[AutoCAD] ビューポートで寸法、文字、ブロックが消える

モデル空間では表示されているのに、ビューポートで寸法、文字、ブロックが

[DraftSight] AutoCAD 2018形式データが開けない時はDraftSight 2018で。

AutoCAD 2018からデータ形式が2018形式に変わりました。

→もっと見る

PAGE TOP ↑