WordPressのログインページにアクセスすると「403 Forbidden」エラー
wordpressでログインページにアクセスすると「403 Forbidden」エラーが出るようになった。
ググってみると色々な原因があるようだがこれで復活したので参考までに。
※当方のサイトは coreserver + wordpress で運営している。
(参考)https://www.coreserver.jp/faq/
『Q16 WordPressのログインページにアクセスすると「403 Forbidden」エラーとなる』
を見てみると、
『不正ログイン、ならびに改ざんの防止のため、WordPress管理画面やログインページへの海外からのアクセスを制限しています。
解除するには、サーバー管理画面の「WPログイン制限」から設定を変更するか、
「wp-login.php」と同一階層に、、(途中省略)、、と記述した 「.htaccess」ファイルを設置してください。』
とありました。
早速『サーバー管理画面の「WPログイン制限」から設定を変更』を試す。
どこだ?と思ったら『管理メニュー』の下の方に『セキュリティ対策』ってのがあって、その中に「WPログイン制限」を発見しました。もうちょい説明が欲しいかな。
んで、
『海外からログインを制限する(現在の設定)』と『海外からログインを制限しない』があったので
『海外からログインを制限しない』を選択。
これでログインできるようになりました。忘れたころにビビらせてくれるわい。
これにて一件落着。
※実はwebsiteに戻ってログインしてみるけど相変わらず「403 Forbidden」エラー。でもしばらくしたらログインできるようになった。反映までに3分ぐらい掛かるようだな。
ad
関連記事
-
-
CORESERVER WordPress自動インストール
CORESERVER(コアサーバー)でWordPressの自動インストールが出来る。知らなかったので
-
-
WordPress用のローカル環境(使ってみた編)
Instant WordPressでローカル環境を手に入れたので早速『WordPress Front
-
-
WordPress ダッシュボードに『リンク』メニューがない時
あれ?ダッシュボードに『リンク』のメニューがない。 そんな時は『Link Manager』プラグイ
-
-
WordPress用のローカル環境(構築編)
WindowsXPでWordPressテーマをいじるため、ローカル環境を構築したい。 XAMP
-
-
[WP] 初心者でもどうにかなるテーマ『STINGER』
デザインの才能の無い俺にとってPHPやらCSSやらをいじるのは至難の技である。 かっこいいテー
-
-
[Coreserver] WordPressで自動インストールするとライブプレビューが表示されない。
メニューのカスタマイズでテーマをイジろうと思ったが、表示されない問題が起きている。 リアルタイ
-
-
.infoドメインが380円だったので
またついついドメインを取ってしまった。特に利用するわけでもないのに価格につられて、、、 スター
-
-
WordPressでblog
ブログをwordpressでやってるよ。という訳で、色々memoです。 このサイトはcores
-
-
FacebookのLikeBoxを設置してみた そのメモ
よくこんなFacebookの「いいね」みたいなかっこいいboxを見かける。是非サイドバーに設置し