[DraftSight] 線分や円弧を等分割する<MARKDIVISIONS>
公開日:
:
AutoCAD, DraftSight, コマンド
線分や円弧を等分割する時は「MARKDIVISIONS」コマンドを使用します。
※Autocadでは「DIVIDE」コマンド。Draftsightでも同じ「DIVIDE」コマンドが使えます。
『任意の線分を10分割にします』
※実際は線分が10個に分かれるのではなく、等分されたポイントが追加されます。
コマンドラインに「markdivisions」または「divide」コマンドでenter。
「エンティティを指定≫」つまり分割したい線分を選択。
「セグメント数を指定≫」で「10」でenter。
何も起こってないように見えますが線分を全体選択すると
等分された点が追加されています。
円を分割するとこんな感じ
使い方はAutocadと全く一緒ですw
関連記事
-
-
オリジナルのコマンドを追加する(エイリアスの設定)
『線』を引く場合、 ①作成→線(L) ②ツールバーで『線分』 ③直接コマンドラインに『line』また
-
-
[AutoCAD] Autocad2012を軽くする為にやったこと
Windows7移行に伴い、使ってなかったAutoCAD2012の出番がやってきた。 なぜ今ま
-
-
文字スタイルの設定(文字幅の係数を変更する)
デフォルトの文字スタイルはチョット幅が広い気がするなら文字の幅の係数を変更する。 「形式」
-
-
[ AutoCAD ] コピーや基点を指定してコピーが出来ない場合 そんな時にもDraftSight
相手に新しいバージョンのデータをダウングレードしてもらって、古いバージョンのAutoCADで作業
-
-
[AutoCAD・DraftSight] デフォルト保存形式のバージョンを落とす方法
常に新しいAutoCADを使っている場合は問題がないが、相手先がAutoCAD 2005バージョンを
-
-
オリジナルのコマンド公開
個人的に設定しているコマンドを公開しておく。 ※コマンドの追加方法は『オリジナルのコマンドを追加す
-
-
[AutoCAD] ハッチングに線種設定を反映<HPLINETYPE>
:off ハッチングパターンで定義された線種を表示[1]:on 割り当てた線種を反映※設定後「表示
-
-
[ Draftsight ] Windows7へインストールするときに「指定されたパスは長すぎます、、、」というエラーの対処法
いよいよ4月でWindowsXPのサポートが終了。我が社でもいい加減Windows7 Pro 64b
-
-
[AutoCAD] 線を移動させると寸法線がずれる
オブジェクトを移動させた時、寸法線が一緒にずれる場合、DIMASSOCの設定が「2」になってい
-
-
Autocadと互換性の高いフリーウェア『DraftSight』
DraftSightとはDWGファイル対応プロ仕様のフリーCADソフトウエア URL:http:/